HOME > Staff Blog > Safari Kids BLOGの最近のブログ記事

Staff Blog Safari Kids BLOGの最近のブログ記事

Swim swim swim~  ○○。。(゜))<< (゜))<<

 セッション3のテーマ「 Life 」の 4日目です。

これまで川に住む生き物、カエルやおたまじゃくしを作りました。

川といったら一番たくさん見るのは、お魚!pisces 色んな種類や大きさの魚がいますね。

ということで、今日はみんなもよ~く知っていている お魚"fish"pisces (゜))<< を作りました!

体は紙コップで作っていきます。 まずは、紙コップを"yellow"に塗ってみよう!  伊奈8.23 

 

"Let`s paint the body yellow! ! "

このコップから何が出来るんだろう・・・みんなせっせと塗っていきます art  

それから"scales"=うろこ をひとつずつ付けていきます。

丸いうろこを重ね合わせて・・・ひとりひとり違う色合いになってと~ってもかわいいlovely

伊奈8.23

伊奈8.23のサムネール画像のサムネール画像

 

 

 

 

 

 

最後に、尾びれになる、もう1個の紙コップをくっつけて・・・   ほ~ら! 出来上がり!! piscespiscespisces

尾びれはピンでくっついているから、本当に泳いでいるよう!!happy02

出来上がったら"notes Swim like fish notes"を歌いながら、みんなでfishになって泳ぎましたhappy02

伊奈8.23伊奈8.23のサムネール画像のサムネール画像

 


My country is・・・

Summer school セッション4 Countries 上尾校(Part 1)

セッション4では、いろいろな国の文化に触れますshine

今日はMr.Justin先生の祖国、『アメリカ』ですwink

まず、アメリカについて、先生からお話がありました。国旗は何いろ? なぜ国旗に星が50個ついているの? などなど。そのあとは、先生が子供のころに遊んだゲームを教えてもらいました。

Let's do HOP SCOTCH !

日本の「けんけんぱ」に似ていますねcatface

 アメリカは、まず、コインを『Flipped it !』して、そのコインを取りに行きます。

 取りに行く時は。。数字を数えながら『Hop ! Hop ! Hop !!!』

 

 

片手をあげて、バランスを取ったり~eye  両手を広げておっとっとsign01

みんな、上手ですよ~bleah  上手に片足でコインを拾えましたcatface

2013.08.27(4)Ageo countries summer.JPGのサムネール画像 2013.08.27(5)Ageo countries summer.JPG

 

次の遊びは『4 Square 』。 自分のいるスペースにボールをバウンドさせて、相手がキャッチ!

2013.08.27(6)Ageo countries summer.JPGまだ、うまくバウンドできない生徒さんは、先生と一緒にsoccer

『Bounce ! 』 わ~、上手ですねsign03 みんなでルールを確認しながら楽しみましたgood               

2013.08.27(7)Ageo countries summer.JPGのサムネール画像最後に先生から『Good job !』

プレゼントにアメリカの缶バッジをもらいましたlovely

 

2013.08.27(8)Ageo countries summer.JPGとってもカッコいいでしょ~happy02

 今週は、イギリス、バルバドス、フィリピン、メキシコ

の国についても学びます。 お楽しみに~notes

 


Bus trip to かわはく;)

2013年8月23日(金)cloudrain

縮小DSC01685.jpg

 

今日のバストリップは、寄居町にある「埼玉県立川の博物館 かわはく」でした。bus

ここでは川について学ぶことができます。eyeglass

埼玉を流れる代表的な川 『荒川』 は、どこからどこまで流れていくのかfishそこにはどんな生き物が棲息しているのかcancerなど、映像やイベントを通して学んできましたhappy01

 

縮小DSC01632.jpg 縮小DSC01644.jpg

 

 

 

 

 

木を運ぶ機械やトラックなどがなかった時代は、水の力を利用して大きな丸太を運んでいたそうです run

映像で見てみましたが、昔の人の考える事はすごいですね~shine頭が下がりますconfident

そしてキレイな水に棲息するイワナやヤマメも観察する事ができましたeye

縮小DSC01642.jpg

 

 

ザリガニやカメを触る事もできましたよnote

ちょっと怖かったかな?smile

 

 

 

そして、ウォーターアスレチックでは、みんな汗と水でびっしょりになりながら遊びましたcoldsweats01sweat01

縮小DSC01650.jpg 縮小DSC01655.jpg

 

縮小DSC01669.jpg

 

 

 

 

 

みんな必死になって遊んでいましたねbleah

ボートはなかなか難しいようですsweat02

 

 

 

 

 

縮小DSC01674.jpg 縮小DSC01676.jpg  

 

 

 

 

 

私たちの生活に欠かす事のできない川や水について学べて、遊べて...盛りだくさんな1日でしたdelicious

また来年の夏もここで遊びたいねlovely

縮小DSC01683.jpg


サマースクール伊奈 セッション3 小学生

テーマは、" Life = いのち、 生命"     

2日間を使い、池に住む動物について学びます。 読む、書く、話す、聞く、

アダム先生の指示に従い進めていきます。 二人とも真剣に取り組んでいました。

伊奈8/21

伊奈8/21のサムネール画像

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ズーフォニックスタイムでは、単語を学んだあと、カルタゲームをしました。

大きな声で、先生の後についてリピート出来ましたね。

                                 アッ!お手付きしたのは誰~だ!happy02

伊奈8/21伊奈8/21

 

 

 

 

 

カルタゲームで単語をよく覚えられたら、ボーリングゲームで、単語がさらに定着させましょう!

マグネットボードは、アルファベットの音と形の定着に、何度もトライしましょうね。

伊奈8/21のサムネール画像

伊奈8/21のサムネール画像のサムネール画像

 

 

 

 

 

 


サマースクール伊奈 セッション3

今日は、サークルタイムで毎朝練習している"Little Green Frog" ソングに合わせて、

楽しいゲームをしました。

伊奈8/21

みんなで歌を歌いながら、お手玉の上に乗せたカエルを、お友達からお友達にパスしていきます。

上手にパスできるかな・・・  

みんなでワイワイ盛り上がって楽しい

ひとときでしたhappy01 伊奈8/21

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、カエルを落とし穴に上手に入れるゲーム。 伊奈8/21

狙いを定めて"Let's throw !"

うまく入れられたら、" I did it ! ! "

DSC00567.JPG

 

 

 

 

 

 

伊奈8/21

 

 

 

 

       

クラフトタイムhairsalon

カエルのライフサイクルを昨日学び、今日はおたまじゃくしを手作りしてみました。

6個もあると迫力ある~@O@  ぼくの、わたしのはどれでしょう~~~? 伊奈8/21


サマースクール伊奈 セッション3 ライフサイクル

本日は、カエルの ライフサイクル について学びました。

カエルのストーリーブックを読んでから、アダム先生がカエルの一生についてお話してくれました。

それを図にして、みんなで理解を深めました。 こうやって命が繋がっているんだねhappy01

伊奈8/21

ズーフォニックスタイムでは、アルファベットポケットゲームや、

DSC00539.JPGミュージカルチェア(椅子取りゲーム)で、単語をたのしく覚えました。

伊奈8/20

そしてマグネットボードはいつもの定番、みんなすこしづつ慣れてきました。集中しています!

伊奈8/20


サマースクール伊奈 セッション3

セッション3のテーマは「Life」

カエルを使って命について学びます。

初日は、カエルに親しむために、工作でカエルを作ったり、カエルになりきって飛び跳ねて遊びました。

カエルの鳴き声はみんな覚えているかな・・・" Ribbit ribbit "smile    日本語とは違うね!

伊奈8/20のサムネール画像  

DSC00516.JPG 8/20伊奈

伊奈8/20


Coca-Cola makes you happy:-)

2013年8月19日(月) sun

今日、私たちは「コカ・コーラ 岩槻工場」へ行ってきましたbus

日本には、コカ・コーラを作る会社が12社あり、岩槻工場では「コカ・コーラ、コカ・コーラ ゼロ、

アクエリアス」が毎日何百本と作られているそうですsign03すごいですねnote

縮小DSC01579.jpg

 

このvending machineはとても不思議で、

どのボタンを押してもコーラしか出てこないんですよup

おもしろーいhappy02

 

 

コカ・コーラの歴史や、コーラの茶色は何で出来ているのか?いつ、どうやって世界中で飲まれるようになったのか?...など、DVDで勉強した後、実際に製造ラインを見せてもらいましたeyeshine

コカ・コーラの歴史はとっても長いんですよgood

  縮小DSC01583.jpg

  縮小DSC01585.jpg  

 

 楽しかった思い出を、日記に書きましたpencil

これでコーラがもっと好きになったかなheart02


サマースクール伊奈セッション2  レモネード~クッキング~   

テーマ「食べ物」ということで・・・

今日はクッキングデーです。

みんなで レモネードbarをつくりました。

"Cut , Squeeze  and   Mix" みんなでひとつづつ確認して作りました。

「うゎあ! おいしい~lovely

お迎えに来たママに、「ねぇ、レモン買って帰ろ~!」って言ったのは誰~だ(笑)

 

/伊奈のサムネール画像  

                                                  

8/10伊奈

             

8/10伊奈                            8/10伊奈

                       Yummy~!!happy01


サマースクール伊奈 セッション2

7/29~8/2  テーマは「食べ物riceball

"アップル&バナナ applebanana"ソングkaraokeはみんなのお気に入りになりました。

しかも、歌詞の中に"フォニックス"が含まれているので、楽しく自然に覚えられます。

伊奈7/22

 


<<前のページへ12345

メインページ | Zoo-phonics BLOG »

このページのトップへ